2002年7月27日(土) 気仙沼
今日は、これまでの最長距離のツーリングである。目的地は我がふるさと気仙沼である。
天候は曇り。まー、この時期のピーカンはたまらないのでちょうどいい。
8時過ぎに自宅を出発。R4を下り、利府街道からR45に入る。
途中、コンビニと道の駅津山で休憩。道の駅では、熟年夫婦がいらっしゃいました。
バイクの名前はわからないが、アメリカンでした。
![]()
![]()
![]()
天気は曇りが続いており、風が心地よい。しかし、R45で地元に帰るのは何年ぶりだろう。
気仙沼に入る前に、道の駅大谷海岸で休憩。ここで、先程の熟年夫婦がまたいらっしゃいました。
![]()
大谷海岸から気仙沼はすぐです。
とんぼ返りもつまらないので、なつかしい場所に行ってみた。
気仙沼小学校です。私が通った時は、木造校舎でした。校庭は今みてもすごく広い。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そしてすぐ隣には、気仙沼中学校があります。こちらの校庭はすごく狭いです。
![]()
![]()
![]()
昼食は、はやり寿司でしょう。ツーリングマップルにも載っている、あさひ寿司本店に行きました。
でも、あさひ寿司の支店が泉にもあるのです。
今日は、大奮発して超特上寿司です。3,200円也。こんな贅沢な昼食は今まであっただろうか。
店員さんに許可をもらって、板前さんも撮影させて頂きました。
![]()
![]()
![]()
お店の人と少しお話しました。過疎化が進んでいるそうで、年間500人位づつ人口が減っている。
たしかに私が住んでいたころは、7万人弱だったが現在は約6万人である。
実家によるため、メインストリートを走りましたが、ほとんど人がいません(──┬──__──┬──)。
ここでも、郊外の大型店に人が流れているようです。
実家への道を間違えました。だって、幅が狭すぎて通りすぎました。
実家で、1時間程まったしりて、帰路につきました。
帰りは、一関までR284、一関からは東北自動車道を通りました。
これまで、高速道路は宮城−山形間の笹谷トンネルだけ。
高速入る前に、給油しようと思っていたが、入ってから気がつきました。
金成PAで、次のSAまでの距離を確認。なんとかもちそうでした。ここで、やばかったら下道になるところ
だった。
高速での、風圧はものすごかった。やはり、ネイキッドは風に弱いです。実感しました。
本日の走行距離 265K。最高距離の新記録。
エンスト 0回。立ちゴケ 0回。