2002年7月28日(日) 番外編松島湾ヨットツアー
今日は、BANDS!の仙台メンバー高嶋君と4月のBANDS!仙台OFFで知り合った鈴木さんと牡鹿半島
ツーリングの予定であった。先々週の飲み会で急遽、企画されたものである。
しかし本日、女川祭りと自衛隊の航空ショーがあり、大渋滞が予想されるため前日にヨットツアーに変更され
た。実家でまったりしていた時に、高嶋君からこの連絡があった。
9時に仙台塩釜線(通称 産業道路)のコンビニに9時待ち合わせ。場所があやしいので、集合1時間前に自宅
を出た。一応、事前にツーリングマップルとインターネットでコンビニの場所は確認済である。
ところが、事前に確認した場所より手前に同じコンビニが登場した。とりあえず、そこで待つことに。
しばらくすると、本日のヨットオーナー鈴木さんが登場。昨日はそのヨットに泊まったそうな。
そして、5分後に高嶋君が到着。なんと、半袖でお出まし。高速道路の影の中の走行で、寒がっていた。
コンビニで昼食を調達し、ヨットの係留地に向かう。
途中のT字路右折時に、ニュートラルに入ってしまいコケる所でした( ̄。 ̄;)。
30分程度で係留地に到着。さっそくヨットに乗り込みました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
船内は結構広く、寝室に2名、船室に2名、船先の方に1名の5名は宿泊できそうです。
冷蔵庫、トイレ、シャワー、コンロと1週間位は生活ができます。
そして、出港。オーナー船長の鈴木さん(右)、イヨーッ 男前!
![]()
![]()
2人写っていますが(左)、運転は? 私は写真とってましたので、だれも運転してません。
観光船にカモメが群がっています。売っている餌をあげているのです。
カモメよく見えませんね〜。画面左側のゴミみたいのが、それです。
![]()
ここで船長鈴木さん、さすがです。かっぱえびせんを取り出しました。みなで、カモメに餌やりタイム。
![]()
![]()
![]()
カモメも観光客慣れしてます。空中キャッチはもちろんの事、手を延ばすと、手からとっていきます。
シャッターチャンスがなく、手からの写真がないのは残念。
高嶋君操舵中。船舶は、免許保有者が乗船していれば、誰でも操作できるのです。
しかし、来年4月から法律が変更され、免許がないと操作できなくなるそうです。
免許、取っちゃおうかな〜。
さて、まずは船内の水(シャワー、食器洗い等に利用します)を交換するため、別の港に立ち寄りました。
この船で、170ℓの水が詰めるそうです。水を捨てるのと、補給に結構時間がかかりました。
その間、歓談&ヨット全景の撮影。
![]()
![]()
![]()
![]()
ヨットの維持費は、年間30万円程度なのです。港への係留代とこのような水の補給場所の利用代、それと
船底の塗り直し等に掛かるそうです。
水の補給も終わり、再出港。外洋にでで、いよいよ帆を張ります。ヨットですので。
![]()
![]()
結構なスピードがでます。ヨットのエンジンは、出港/入港時の補助的な位置づけなので、あまり馬力はありませ
ん。帆で進むと波による揺れも少なく、非常に快適です。そして、高嶋君寝る。
![]()
その気持ち、よーくわかります。でも、私はこの時間がもったいないのでしっかり起きてました。
天気が非常にいい。風もちょうどよく、まさにヨット日和です。
この船には、オートパイロット装置が装備されていて、設定すると舵を自動的に補正してくれます。
すぐれものだ。もちろん水深計もあり、急に浅くなるとちゃんとアラームを鳴らしてくれます。
高嶋君、笑わせてくれました。カメラで結構写真とっていましたが、フイルムが入っていなかった。
しばらく走った後、帆をたたんで寒風沢島のビーチに向かいました。
テトラの消波ブロックの中に入って、碇で船を固定。
![]()
鈴木さんがひとりで海水浴。ギャルを捜しにいったのか?
水上バイクが結構、走ってました。150万円位するそうです。買えないが、乗ってみたい。
海水浴が終わり、一同昼食。太陽の下、ヨットの上で食べる食事、たまりません。
何の変哲もないコンビニ弁当ですが、格別です。
望遠鏡でギャル捜しをする2人。気に入った子がいたようだ。そのギャルが帰り支度をすると、船長が
「よし、追いかけるぞ!」ってをいをい。ギャル達は、定期船に乗るはず。
追い掛けましたが、ぜんぜん速度が違います。先回りして、桂島に向かいました。
桂島は松島で一番人口の多い島だそうです。
陸に上がり、トイレ休憩。高嶋君は、フイルムの調達。
定期船に向かう人達がじろじろ見ていきます。えっへん って私のヨットではありません。
そして、オーナー鈴木さんは警察官にまで、声をかけられました。
例のギャルが乗り込んだはずの定期船が到着しました。鈴木さん、すかさず船に近づきギャル捜し。
でも、見つからなかったようです。
その定期船を追い掛けて、戻ってきました。当然ながら、ぜんぜん追いつきません。
帰りに船を操作させて頂きました。見よ、ニセ船長。
![]()
ヨットという、乗り物にはじめて乗りました。いい、非常にいい。また、乗りたい。
今日一日だけ、上流階級の仲間入りでした。両腕、真っ赤っかになりました。
その他、船上からの風景です。
![]()
![]()
![]()
![]()
本日の走行距離 バイク 44K。ヨット 不明。
エンスト 0回。立ちゴケ 0回(未遂1回)。